ゼロ災チャレンジ 特別パトロール!(その2)
/カテゴリ: 渡辺組 /作成者: shirahashi<2班:鹿児島市内~南薩方面(東条アネックス~鴨池臨港道路~
日野プロジェクト~南部特別支援学校~南薩新クリーンセンター)>
“鴨池臨港道路”の現場へ行くと、
弊社所有起重機船“武蔵”が生コン打設のため生コン車とポンプ車を乗せ、
ちょうど現場へ到着!!海の上での生コン打設を初めて見ることに!!
起重機船もこのように車などの運搬用としても働く事を初めて知りました!
また、建築現場では☝
ちょうど鉄筋を一つ一つ人の手ではめ込んでは留める作業をしていたり、
逆に重機をフル稼働して地面に深い穴をあけ鉄骨の柱(H鋼)を位置や角度を
微調整しながら埋め込む作業をしていたり、
ここでも初めて基礎工事なるものを直接見る機会に恵まれました!
5Sパトロールやサポーターで何度か現場へ行く機会はありますが、
タイミング的に、ある程度骨組が出来上がった地上での作業しか見る事がなかったので、
私個人としては地上工事が始まって以降は人目には触れることのない地中の工事に興味があり、
本日は👍タイミングで、いろんな基礎工事を直接見ることができ、
とても勉強になり興奮した1日となりました!!
この時季は、熱中症対策とコロナ対策、相対する対策を同時に考えなければならないので、
現場に従事されている方々はとてもご苦労されていることと思います。
こまめに水分や塩分・休憩をとりながら、無理をされることなく頑張って頂けたらと思います。
“ゼロ災チャレンジ100日運動”も、残すところあと17日間となりました。
ゼロ災害で無事乗り切れるよう、各現場気持ちを引き締めて取り組んで参ります。
どうぞ、ご安全に!!
ゼロ災チャレンジ 特別パトロール!(その1)
/カテゴリ: 渡辺組 /作成者: shirahashi渡辺組グループでは、毎年この暑い夏の時季に“ゼロ災チャレンジ100日運動”を行っております。
今年は6月1日から9月8日の100日間のチャレンジになります。
日頃より安全管理には十分留意し無災害で工事を進めているところではありますが、
あえて熱中症が多くなるこの時季に合わせ、特に安全についての意識を高めようと
グループ全社を挙げ取り組んでいます。
8月23日、この運動の一環として、
普段現場を見る機会の少ない5S小町や内勤者の新鮮な目での意見も参考にできたらと、
安全部・5S小町・内勤者でグループを組み、2班に分かれて現場のパトロールへ行って参りました。
<1班:北薩方面(西前田地区~高松地区~土橋地区)>
まず1班は出水市の西前田地区に向かい、そこから南下し高松地区、土橋地区を回りました。
西前田地区の現場は熊本県境近くで、すぐそこは水俣市です。
遠い~よ~!!移動に2時間を要しましたが、天気がよく快適なドライブでした。
本日回る3現場は南九州西回り自動車道の建設に携わっています。
もうすぐ八代市~鹿児島市が繋がります。楽しみですね。
現場事務所にゼロ災チャレンジカウントダウンの掲示がありました!
意識高めてますね。あと17日!
業務用製氷機で氷いっぱ~い!
「暑さ」どんとこーいって感じです(^^)
法面作業場に日よけシェード!快適に作業できますね。
作業現場すぐ横の休憩用テントにミスト扇風機を設置してます!
やっぱりミストは最高~!涼がとれました。
今日一日、現場を回ったのですが、暑さでヘトヘトです。
そんな連日の猛暑の中、各現場の皆さんは、現場の進捗はもちろんのこと、
いろいろな工夫をして、安全対策、暑さ対策に取り組んでいました。頭がさがります。
体調管理もしっかりし、いいものを造ってください。
2班へ続く・・・
idex BMW 鹿児島中央店 完成‼
/カテゴリ: 渡辺組, 現場報告 /作成者: shirahashi昨年9月より鹿児島市にて施工しておりました、
「idex BMW 鹿児島中央店」が先月完成致しました!!
パースイメージ通り、かっこいい外観となりました!
屋内での整備作業、屋上への車体管理等、
市街地かつ桜島の火山灰が影響するこの立地にとって、
素晴らしい環境のディーラーが完成したのではないかと思います。
タイヨー新栄店近く、産業道路沿いに
今月、8月27日(土)グランドオープン致します。
ぜひ、お立ち寄りください(^^)/
工事期間中は、施主であるidex様をはじめ近隣の皆様、
関係業者の皆様に、多大なるご協力を頂きましたことに
心から感謝申し上げます。
6年連続工事成績優秀企業認定!
/カテゴリ: 渡辺組 /作成者: takeda国土交通省九州地方整備局様より
令和4年度工事成績優秀企業に認定していただきました。
今回で6年連続での認定です!!
6年連続は、鹿児島では弊社を含め3社だけとなります。
ひとえに社員の皆様の日頃の頑張りのおかげです。
認定に際して、日頃から多大なるご尽力を頂いている、
発注者様、協力業者の皆様に厚く御礼申し上げます。
工事関係者の皆さま、おめでとうございます!
これからも継続できるよう頑張ります。
【工事成績優秀企業とは】
過去2年間に完成した九州地方整備局発注の土木工事の成績評定結果の
平均点が80点以上だった企業に贈られます。
おかげ様で72回目の創立記念日を迎えました!
/カテゴリ: 渡辺組 /作成者: shirahashiおかげ様で渡辺組は、
本日72回目の創立記念日を迎えることが出来ました。
これも今まで支えてくださった、
お取引先の皆様、地域の皆様、協力会社の皆様、
と多くの皆様のご支援ご愛顧の賜物と深く感謝しております。
これからも一層、信頼される企業を目指し、
社員一同日々の仕事に真摯に取り組んでまいりますので、
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
(R4.8.1 南日本新聞 創立記念公告 掲載)
SDGsページのリニューアル!
/カテゴリ: 渡辺組 /作成者: takeda渡辺組ではこれまでもSDDsに取組んできましたが、
さらに深化させ、グループ全体で取組むため、
新たに、渡辺組グループSDGs宣言を行いました。
宣言に伴い、ホームページをリニューアルしましたので、ご覧ください。
👇👇👇
https://k-watanabegumi.co.jp/sdgs/
どこまでも幸福追求
それが渡辺組グループのSDGs
~従業員、家族、そして社会、世界の幸せを。~
指宿港海岸保全推進協議会主催のイベントに参加
/カテゴリ: 渡辺組, 現場報告 /作成者: takeda2022年5月14日(土)に、
指宿港海岸保全推進協議会主催で行われました
砂浜の清掃活動🧹とヒラメの稚魚放流会🐟に参加しました。
場所は、弊社も工事に携わらせて頂き
新しく出来ました 指宿港の太平次公園横の海岸です。
まずは、砂浜の清掃活動🧹を行いました。
美しくなった海岸から、
丹波小学校5年生の生徒がヒラメの稚魚放流🐟を行うサポートをしました。
子どもたちは、バケツで何回もヒラメを放流し、楽しそうでした。
大きなヒラメに育つことを願います。
次の日(15日(日))は、同じ海岸で
指宿港海岸保全推進協議会主催の
「第10回 砂むしカップ ビーチバレー大会」
に出場しました。
大会は10回目ですが、ここ最近は、
台風や新型コロナウイルスの影響で大会が中止されており、
この新しい海岸(砂浜)で行うのは初✨となります。
昨日きれいにした砂浜で和気あいあいとビーチバレーをプレイ🏐
県内外から約36チームの参加がありました。
結果は…
参加することに意義がある!!
っという感じでした(/ω\)
自分たちが施工した砂浜で、イベントに参加出来て良かったです。
これからも地域の皆様に寄り添った工事が出来るよう、
社員一同日々の仕事に真摯に取り組んでまいりますので、
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ウクライナ大使館へ寄付
/カテゴリ: 渡辺組 /作成者: takeda弊社はこのほど、人道的支援としてウクライナ大使館へ300万円の寄付を行いました。
渡辺紘起会長の
「ウクライナの人たちを勇気づける手助けになればうれしい」
という思いと共に、
困っている方々の力になればと思います。
弊社は創業者の故渡辺信雄名誉会長のころより
「社会貢献」に力を入れております。
これからもより一層、信頼される企業を目指し、
社員一同日々の仕事に真摯に取り組んでまいりますので、
今後ともよろしくお願い申し上げます。
令和4年度 渡辺組グループ入社式🌸
/カテゴリ: 渡辺組 /作成者: shirahashi令和4年度、渡辺組グループ入社式が執り行われました。
今年はフレッシュな11名の皆さんが渡辺組グループに入社してくれました!
(写真撮影時のみマスクをはずしています)
私たち先輩社員も今一度初心にかえり、入社した時の気持ちを思い出して
業務に励んでいきたいと思います。
本年度も皆さま何卒宜しくお願い致します。
株式会社 渡辺組
〒890-0045 鹿児島市武二丁目4番1号
TEL:099-286-0800 FAX:099-286-0804